医師は、不動産投資に
有利な立場にあります。
すでに「不動産投資をはじめませんか?」という内容の勧誘電話などが入っている方も多いと思います。
なぜ、多くの不動産会社が熱心に不動産投資を勧めてくるのでしょうか?
実は、医師であるあなたは「不動産投資を始めるのにとても有利な立場にある」からです。
社会的信頼度が高く、融資が通りやすい
POINT01一般的に年収が高いとされる外資系企業のサラリーマンよりも、医師の方が融資を受けやすいといわれています。これは「医師免許」という資格に対する信用であり、安定収入が保証されていると金融機関が判断するためです。
年収1,000万円の場合、銀行によって異なりはしますが融資額はおよそ年収の10倍まで可能といわれています。しかし、医師であればおよそ20倍以上の融資を受けることが可能です。
不動産投資は“堅実な”保険代わりにもなる
POINT02不動産投資を始める際に「団体信用生命保険(団信)」に加入することができます。
これにより、オーナー様に万が一のことがあった場合、ローンの残額は団信によって完済されるため、ご家族のもとには無借金のアパートが残ります。その場合、毎月の家賃全額が収入となるため、大事なご家族を守ることができます。資産を増やすという目的に加えて、もしもの時に備えて家族のために生命保険として活用されることをオススメします。
多忙であることが多いため、不労所得であることがベスト
POINT03収入が高く安定しているのであれば、他にも様々なサイドビジネスをすることができます。例えば、出資者(オーナー)となり、飲食店や小売店を経営するといった場合です。金銭的には問題ありませんが、実際にそういうことをしている医師の方は少ないでしょう。理由は簡単です。医師という職業は激務であり、サイドビジネスで飲食店などをやっていけるような時間は到底ありません。医師が不動産投資に向いているというのは、ここにも大きな理由があります。不動産投資はほとんどの実務をアウトソーシングすることができるので、手間をかけることがなく、賃料収入は不労所得となります。
所得を圧縮することができ、節税効果が期待できる
POINT04医師の平均年収は、1,500万円といわれています。一般的なサラリーマンと比べると羨ましい限りですが、高収入であるがゆえの悩みもあるはずです。
その中でも、多くの方が悩まれているのが税金ではないでしょうか?
所得税は、累進課税といって所得が高くなれば高くなるほど税率が上がっていく仕組みになっています。標準的なサラリーマンの年収である500万円程度だと所得税率は20%ですが、医師の平均年収である1,500万円の場合は、税率が33%になります。なんと13%も税率に差があるのです。
不動産投資と一言で言っても、
たくさんの種類があります。
それぞれの特徴やメリット・デメリットを理解した上で、
長期的な視点を持って、ご自身に合った不動産投資を選択しましょう。
節税効果 | : |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
安全性 | : |
![]() ![]() ![]() |
コスト面 | : |
![]() ![]() ![]() |
節税効果 | : |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
安全性 | : |
![]() ![]() ![]() |
コスト面 | : |
![]() |
節税効果 | : |
![]() |
安全性 | : |
![]() ![]() |
コスト面 | : |
![]() ![]() ![]() |
節税効果 | : |
![]() |
安全性 | : |
![]() ![]() |
コスト面 | : |
![]() ![]() |
上の表に示した通り、節税効果の高い「アパート経営」「マンション経営」が特におすすめです。
ただ、マンション経営は1棟買いとなると、かなりのコストがかかります。
その点、アパート経営はマンション経営と比べると費用が抑えられ、
ローン完済後は土地も建物も全てが無担保の資産となります。
仕事も、資産形成も“堅実”に。
アイケンジャパンでは最適なアパート経営を
ご提案させていただいております。
管理業務全般は弊社におまかせ
入居者募集から家賃集金、退去時精算、クレーム対応、清掃などのメンテナンスまで、煩わしい管理業務全般はアイケンジャパンがすべて引き受けています。入居者への対応は24時間体制でサポート。
税金面についても提携の税理士がアドバイスを行っています。
またオーナー様専用ページを提供しており、ログインすると所有アパートの収支明細や、月に3回の清掃状況を写真で確認することができます。
特に遠隔地のオーナー様から大変喜ばれているサービスです。
入居者が入り続けるエリアを厳選
アパート経営において、土地の選定は生命線。
だからこそ、妥協しません。
土地選定においては、ここだったら失敗しない、その上将来性があるという確証の持てる場所しか選びません。
したがって、どんなにお客様にお待ちいただいたとしても当社の基準をクリアした土地でない限り、一切販売いたしません。
建物の老朽化が進んだとしても、入居者が入り続けるという確証の持てるエリアを厳選しております。
資産があり、その価値が落ちない土地
入居者目線へ徹底的にこだわり
アイケンジャパンの入居者ターゲットは、社会人の女性です。だからこそ、セキュリティ面には細部にいたるまで徹底的にこだわり抜いています。
一般的なアパートには採用されないであろう、さまざまな防犯設備を標準装備として導入し、入居者の安心に繋げています。
またセキュリティだけでなく、ビルトインキッチンや、温水洗浄便座、浴室テレビなど、徹底的に入居者目線にこだわり、アパートとは思えないほどの豊富な標準設備づくりを実現しています。
WEBでの個別面談実施中
忙しくてアパート経営セミナーに参加する時間がない医師の方々ために、弊社のコンサルタントが無料でWEB面談を実施しております。
決して無理な営業はいたしませんので、まずは話を聞いてみたいなどお気軽にご相談ください。
アイケンジャパンは「堅実なアパート経営」で
皆さまの節税対策・資産形成の
お手伝いをさせていただきます。
もっといいアパートをつくらなければダメだ、もっと入居者様のニーズに寄らなければダメだ、この想いから2006年8月にアイケンジャパンを創業いたしました。
私の強みを挙げるならば、賃貸不動産会社の経験が13年、アパート販売会社の経験が11年と長かったこと。その経験を活かして、入居者様のニーズに寄った、入居者様目線のアパートを建てることをアイケンジャパンの信念としてまいりました。
これまでのアパートのイメージを覆す防音設計やセキュリティ、外装や内装のデザイン、水回りの使い勝手の良さなど、徹底的にこだわり抜きます。
もちろん建築する土地も妥協しません。
一般的にはアパート販売業者は土地仕入担当と販売担当が分かれていますが、当社の営業はその両方を一人で行います。自分が販売する土地を仕入れるわけですから、自ずと熱意を持って業務にあたることができます。自分のお客様はその土地を欲しいと思うだろうか、更には、もし自分がお客様の立場だったらその土地を欲しいと思えるかを考え抜く、そういった当事者目線で土地を仕入れることが、質の良さに繋がります。
その結果、入居者様に喜んでいただき、ひいてはオーナー様にご満足していただく、この想いをこれからも大切に、より良いアパートづくりを追求してまいります。
誠実さという社風が強み
オーナー様のメリットになるという誠実な考えのもと、アイケンジャパンは入居者目線のアパート作りを徹底しています。立地や設備にこだわったアパートを建てるので、5年後も10年後も空室がでません。これが他社との大きな違いです。
誠実さという社風は、アイケンジャパンの強みのひとつです。
今こそ誠実さをアピールすべき
悪徳な商売をやっていた競合他社がメディアで報道され、業界にネガティブなイメージが広がっています。しかし、僕はこの状況をあまり悲観的に捉えていません。なぜなら、どの会社でアパートを買うべきかをお客様にしっかりと判断していただければアイケンジャパンは他社よりも圧倒的優位性を持つと思っているからです。
社員も買いたくなる物件力!
入居のあまり見込めない土地に、お客様に嘘をついてまでアパートを建てるようなことは絶対にしません。アイケンジャパンは入居が見込める土地だけを仕入れ、適正な家賃を提供しています。アパート経営をするなら、誠実なアイケンジャパンで買うのが一番です!
将来の安心を手に入れるために
アイケンジャパンのアパート投資に向いている方は、自己資金をしっかりと用意できる方。そして、コツコツと貯蓄が出来る方ですね。つまり、自己資金を提供してでも15年後の将来の安心を手に入れたいと考えている方です。
他社には自己資金ゼロを掲げている会社もありますが、需要の無いエリアの可能性があるので注意が必要です。
Q.
土地をもっていないのですが、
アパート経営できるのでしょうか?
Q.
初心者なのですがアパート経営できますか?
Q.
アパート経営について
詳しく知りたいのですが。
Q.
入居者が家賃を滞納した場合は
どうなるのでしょうか?
Q.
一括借上げシステムはありますか?
Q.
アパート経営契約者が不慮の事故等で
死亡した場合はどうなるのでしょうか?
Q.
入居者からの苦情等にも
対応してもらえますか?
Q.
自己資金はどれくらい必要ですか?
Q.
どれくらいの年収であれば、
ローンが組めるのでしょうか?
Q.
アパート経営に関する費用について
ローン融資先の紹介はして頂けますか?
Q.
現在、借入があるのですが
大丈夫でしょうか?
Q.
建物の特徴を教えてください。
Q.
実際にアパートを見てみたいのですが。
Q.
所有地が変形地なのですが
アパート建築には向いていないでしょうか?
Q.
駅からは徒歩15分位の立地なのですが
アパート経営は可能なのでしょうか?
弊社のパンフレットをお届けいたします。
以下のフォームに各種情報のご入力を頂きまして送信してください。
なお、弊社では強引な営業活動等などは行っておりません。
ご質問等もお気軽にお問い合わせください。
会社概要
商号 | 株式会社アイケンジャパン |
本社 |
福岡本社 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目7番21号 天神プライム12階 TEL 092-739-6655 FAX 092-739-6208 東京本社 〒107-0061 東京都港区北青山3丁目2番4号 日新青山ビル3階 TEL 03-6804-5506 FAX 03-6804-5518 |
設立 | 2006年8月18日 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 176名(2024年12月末時点) |
役員構成 |
代表取締役会長中島 厚己 取締役社長藤本 修 取締役副社長永光 広大 常務取締役工藤 浩樹 常務取締役高山 暁史 取締役坂本 信也 社外取締役金重 凱之 監査役小川 隆司 執行役員實升 宏太 |
業務内容 |
1. アパート等の企画・販売 2. アパート等の設計・施工・監理 3. 不動産管理・売買仲介 4. 前各号に付帯する一切の業務 |
主要取引銀行 | 福岡銀行、西日本シティ銀行、みずほ銀行、十八親和銀行、熊本銀行、福岡中央銀行、七十七銀行、伊予銀行、オリックス銀行 |
免許番号 |
宅地建物取引業 国土交通大臣(3)第008177号 建設業 国土交通大臣(般-06)第25405号 賃貸住宅管理業 国土交通大臣(01)第006638号 |
ホールディングス カンパニー |
株式会社アイケンホールディングス |
グループ会社 |
株式会社アイケン建設 株式会社AND LIFE イデアハウス株式会社 株式会社ATMリアルエステート 株式会社東京おだふじ |