株式会社アイケンジャパン
中島厚己と
堅実な仲間たち
Board member Blog


株式会社アイケンジャパン
中島厚己と
堅実な仲間たち
Board member Blog
2016年03月22日 中島 厚己
前回の続きです。
タイトルの割に内容が薄いとの、厳しいご指摘を、弊社オーナー様より賜りました。
もっと深く掘り下げてくれないか、との事ですので、
改めたいと思います。
私が思う企業の本質を見極める一番確実な方法は、当たり前の事かもしれませんが
{ 社員の離職率をチェックする }です。
例えば、この業界は、多かれ少なかれ良いイメージを持たれていない方が
多くいらっしゃいます。
と言うか、この業界に限らず、投資に絡む話は、
全体的に良いイメージはあまりありません。
ですから、ほとんどの方が、初めての問い合わせの時に
{ 騙されやしないか? }と、緊張するのだと思います。
そして、それを防ぐ方法として、まずは大手の企業のほうが安心と、
そちらを選択します。当然の流れです。
一般的に社会的信用があるように見えるからです。
ですが実際に話を聞くと、その思いはあっさり崩れる事が有ります。
営業担当者に、あまり好感を持てなくても、
この業界だから{ まあこんなもんだろう }と妥協してしまうと、
その内に説得され、物件購入へと進んでしまいます。
何故なら、その時、他社との比較をする時間さえ与えてもらえず
何処も同じ様なものと、しつこく食い下がられるそうです。
ですが、営業担当者がそこまで食い下がって、離さないのには何か訳が有るはず。
その殆どの場合、「売って来い!!」との、上司から厳しい命令が下され
高すぎる目標とノルマに、縛られているからに他なりません。
担当者も必死なのでしょう。
そういった環境に身を置いて、毎日仕事をしている内に、一方では
過去に販売したオーナー様から、家賃下落や空室のお叱りを受ける事が増えてきます。
また社内のムードも、イケイケの営業会社独特のストレスで殺伐とし、
内部的にも、人間関係等のいろんな問題を抱えます。
すると、真面目な人は疑問を抱き始めます。
{ 会社は本当にお客様の事を考えているのか? }
{ 今自分がやっている仕事は、本当にお客様の為になっているのか? }と。
その事に気づいた社員は、いずれ不信感へと変わり、
{ このような企業体質の会社では、永くは働けない }と退職する事態となります。
従って、社員の離職率をチェックする事が、
本質を見極める上で一番はっきりしていると思います。
逆に、やりがいのある仕事や、会社の事が本当に好きなら、
どんなにきつくても辞めませんし、毎日が楽しく充実します。
本心から、{お客様の為}と思えるなら、誇りを持って頑張れるのです。
と、ここまでの例は、営業担当者が退職するに至るケースでしたが
一般的に見ても、部下は半年もすれば、上司の性格や本質を見抜きます。
そして1年もすれば、経営者(企業)の本質を見抜きます。
その見抜いた時に、自分の将来像をイメージし、絶望を感じた社員は
今までお世話になった会社でも、躊躇なく去っていくと思います。
従って{辞めた人(離職率)が、お客様に代わって会社を見抜いてくれた、メッセージ}
といえるのです。
そしてその離職率を見抜く、簡単な一つの方法は、[? 社員や経営者の顔が見えるか? ]
一般のお客様等、外から企業を見た時に、そこで働く人の顔が見えるか?です。
ではこの辺で。