株式会社アイケンジャパン
中島厚己と
堅実な仲間たち
Board member Blog


株式会社アイケンジャパン
中島厚己と
堅実な仲間たち
Board member Blog
2016年05月12日 中島 厚己
いよいよ3項目の最後、補修費についてお話します。
アパート経営は入退去が付き物。
1Kタイプなどの場合、単身者の居住年数は短い方で数カ月
長ければ4年前後とばらつきが有ります。
その平均居住年数が約2年だとすれば、10年間で5回の入退去。
8世帯のアパートであれば、なんと40回もの入退去がある訳です。
その都度補修費が発生しますから、オーナー様にとっては死活問題。
当然退去者から、故意過失による破損個所等の補修費は回収しますが、
自然損耗によるものは、基本的にはオーナー様負担。
ですから、如何に信用ある管理会社とお付き合いしているか否かによって
1回の退去ごとに負担する費用は、天と地の差ほどに分かれます。
例えば、クロス一つを取ってみても、クリーニングで済むところを
張り替えてみたり、部分張替えでOKなのに全張替えを行ったり
酷い場合は、オーナー様に請求しますが、現場は何もしていない事も。
どうしてその様な事が起こりやすいかと申しますと、
一つには、オーナー様がその都度チェック出来ない事。
二つ目は、マージンを稼ぐため。
管理会社によっては、重要な収入源と捉えている所も有ります。
ですから、管理会社の見極めが、非常に難しいですが重要となってきます。
ちなみに通常の使用状態で、喫煙者ではない方が2年位で退去した場合、
フローリングの1Kロフト付なら、室内清掃、ワックスがけまで行って3万円台。
部分張替えまで行っても5万円以内。
ロフトが無ければ4万円以内です。
如何でしょうか? 高く感じますか? 安く感じますか?
既に経営中のオーナー様は、ご自分の補修費と比較してみてください。
もしも、毎回毎回、上記の金額よりもかなり高いようであれば
一度、ご自分の目で確認された方が良いと思います。
又、冒頭でも話したように、8世帯あれば10年で40回、
上記の金額で計算しても、120~200万円前後の出費となります。
もっと高い管理会社なら、300万円を超えてきてもおかしくありません。
ゼロゼロ物件等の場合、管理会社にて補填を考えてくれていなければ
全額オーナー様負担。恐ろしい限りです。
弊社の場合は、都市によって異なりますが、礼金制度にて確保したり
無い場合でも、清掃費用として入居時にお客様から数万円頂くようにしております。
折角の家賃収入を、吐き出させたりしません。
如何でしょうか?初心者の方向けに、3項目として8回に分けて話して参りました。
弊社が掲げている 「 堅実なアパート経営 」。
実現成功させるには、全てが重要、一つも欠かせません。
また、同業他社でも同じ様な事を聞かされるかもしれませんが、
弊社は、上辺だけじゃなく、掘り下げ、こだわり、追及します。
この姿勢は、どこにも負けない、自信と実績が有ります。
是非、お付き合いして頂ければ、ご納得頂けます。
ではこの辺で。